SSブログ
ビジネス ブログトップ

チームの構成員か一戦力か [ビジネス]

現在の陣容では、営業活動に十分な手が回らなくなってきたので、採用を一人しようと思って面接を繰り返しています。人にお会いしてお話するのは刺激になったり、自分で気がついていなかったことに気づかされたりします。

候補者のほとんどが口にする質問は「今後の経営戦略と具体的な見通しは?」です。おそらく、数値的に「今後3年で、いくらいくらの顧客基盤をどの市場から築く。そのために何人の人が必要になるので3年後の当社の陣容はは、この程度にするつもりだ。」といった答えを期待されているのだと思います。

しかし残念ながら、私自身そんなクリアな将来像やビジョンを持ち合わせていません。というか、そういった数値的な目標を作ること、考えることが「無駄だ」と思い続けてきたことに、候補者からの質問に答えながら気が付かされました。

今日、同じ質問をされて、次のように答えました。

「この会社に入って最初に取り組んだプロダクトで運良く成功したので、『このプロダクトでやっていこう』と方針を出したが、市場環境やお客様ニーズの劇的な変化で、最初の戦略を1年で見直した。今は違うプロダクトがお客様の役に立つと思って持ち歩いている。数ヶ月後はまた変わっているかも知れない。長期の戦略を立てて役割分担をして仕事をするよりも、その都度お互いに目配せ仕合いながら、柔軟にやり方やポジションや攻撃方法を変えていくようなチームを作りたい。そういうことを一緒に考えて、実行してもらえる人が欲しい」

まぁ、ずるい回答なんですけど本音なんです。数人のスワットチームと一個師団では組織のつくりや個人に求められる資質、戦い方が違います。こんなことに、面接をしながら気が付かされました。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

転職後1年 [ビジネス]

一ヶ月アップを怠ると、あちこちから「サボってる」とのご指摘を受けます。名古屋のジーヤ様、私のブログ「浮世離れしてる」ってどういうことですか?広辞苑には

 うきよ-ばなれ【浮世離れ】 世間の常識からかけ離れた言動をすること

とあるのですが・・・そんなに世間の常識を逸脱しているでしょうか(笑)?

さて、去年の秋、今の会社に来てから早くも1年が経ちました。去年の今ごろは、生まれて始めての雇われマダム業に、手探りをしたり人の話を聞いたり、データを収集したりしながら、どうやってこの会社を立ち上げるかに思いをめぐらしていたのを思い出します。一旦方向性が決まったあとは、本社のマネジメントに説明し支援を訴え、ヒトやシステムを用意し、事務を立上げ、ターゲットを絞って営業を行い、プロダクトを準備し・ストーリーを作り・・とただ目の前の課題を一つ一つこなすだけの1年だったなぁと振り返っています。

このブログを書き始めたのが6月で最初の記事で「社運を左右するようなプレゼンがありまして・・」などと書いていますが、このプレゼンは、その後3回戦まであり、最後は米国本社でのプレゼンを行い、見事に採用になりました。本当にやるのか?という社内外の「懐疑の目」が「期待の目」に変り、「応援の声」となって最後は文字通り熱狂で祝福されるようなプロセスでした。多くの人たちの主体的なサポートを受けながら、僅か10名の会社が、自分達なりに成し遂げたことのに対して、とりあえずこの一年は満足行く結果だったなぁ、と思っています。Yes, we can!と言う熱狂に包まれたバラク・オバマ次期大統領の演説に、何となく私も込み上げるものを感じるのは、達成したことの大小は別にして、ある種の共感を感じることが出来たからだと思います。

しかし、チャーチルの言葉を借りれば、この一年は"This is just the end of the begining."であることには間違いありません。目の前に明確に迫っている世界同時不況、更に不安定さをますであろう市場の中にあって、資産運用業界に身を置きながら、どっちの方角を向いて何を頑張ればいいのか考え込むことも多いです。

幸いなことに当社は、数名の増員・採用を予定しており、多くの人たちと面接をするのですが、面接に来る人たちの話は日を追うごとに厳しさを増しています。「午後一番に呼ばれていきなり退職金を提示され、その日の夕方に私物をまとめて出てきた」「昨年最高ランクの人事考課を受け、今年もチーム内で2番目の成績を上げているのに何故か自分が退職の対象になった・・」といった体験談を聞くことが増えています。

友人のヘッドハンターも「当面、金融・資産運用業界は仕事にならないので、最近は医薬品業界を回ってます」と笑いながら言ってます。

お客様のところに行っても、全くプロダクトやビジネスの話にならず、市場や経済の暗い見通しの話に終始してしまいます。火事が市中に広がりはじめているのに、家具を売ろうとしているような気分です。

こういう時は基本に返って、足元の仕事をしっかりとこなしながら、少し先を見つめてどんな会社にしたいのかを考える好機だと思っています。商品、収益、ビジネスモデル、といった経営学ではなくて、会社の雰囲気、外見、企業文化、共有する価値観・・といった少し青臭いことを考えてみたいと思っています。「あの会社に入りたい」と人々が思い、「あの会社と付き合いたい」とお客様が思ってくれるような会社は何を具現すればいいのか・・。日々の仕事に追われながらも、転職後の2年目はそういうことを考えながら過ごしたいと思っています。

 

 

 


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

自分を演出すること [ビジネス]

年金運用関係の専門誌のイベントが梅田であり、協賛会社として参加しました。参加と言っても、ブースを一つ頂いて、合間にセミナー参加者に資料をお配りしたり名刺交換をしたりするだけのものなのですが。

セミナー会場でブースをレイアウトし、自分の会社の結構イケテルグッズを並べ、資料を準備してセミナー参加者が取りに来てくれるのをお待ちするのが当初の目的でした。しかし、イベントが半分過ぎても、サバケタ資料は当初準備したものの十分の一程度でした。イベント自体の仕切りが悪く、ブースと会場のレイアウトが悪いのも一因ですが、そんなことに文句を言っても仕方がありません。

私のこれまでのキャリアは、資産運用に直接携わるか、それに関連した企画関連の部署に居ることが多く、「営業」と名のつく仕事についたことがありませんでした。
ただ、今回は意を決して、資料とグッズの入った袋を抱えて「初めまして!」と会場の隅から隅まで手当たり次第名刺交換をして回りました。名刺交換を拒否する人も、資料の受け取りを断る人も一人もおらず、15分程度の休み時間の間に30枚近い名刺が手に入りました。もちろん、これから、「資料を読んでいただけましたか?」と1-2週間の間に電話をし、アポをいれプレゼンに伺い・・と新たなビジネスチャンスに繋がるわけです。

自分や会社をこちらから売り込んだり、始めまして!と積極的に名刺交換に行ったりするのは、何だか自分が自分で無いような心持が今でもしています。ただ、営業をしなければならない時は営業マンになりきる、自分がイメージする「成功する営業マン」になりきって演じてみる事で、向いているとか向いていないとかでは無い仕事も出来るのだなあ、と思いました。楽しかったです。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

久しぶりに [ビジネス]

ブログ、などという言葉が無かった時代に、数年ウェブで日記を書き綴っていたのですが、再開しようと思います。

先週は、社運を左右するようなプレゼンがありまして、それが終わり、ほっとして、こういう気持ちのユトリが出てきたのかもしれません。昔の職人は段取り八分に仕事二分、などと言ったらしいですが、プレゼンも全く同じでした。スケジュールを決めて、配役を決めて、ストーリーを作って、プレゼンにまとめて、外人用に英語も作って、適任の通訳を手配して・・そこまでで勝負のホトンドが着いていたような気がします。当日のプレゼンの頑張りは、確かに必要だし、質疑応答になると、運動神経も要求されるのだけど、ありそうな質問に対して答えを用意しておくことで、やはり勝負は事前に決まっている感じでした。

残れると嬉しいのですが・・。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事
ビジネス ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。